検索結果
検索条件 [カテゴリー]:指定なし
[検索文字]:指定なし
ヒット件数:42件
全 [42] 商品中 [21-40] 商品を表示しています。
|
当店で昔からご愛顧頂いている詰め合わせです。 |
|
(本店リニューアル記念菓子)落雁をぼうろ状に焼き、バターを使った白小豆餡を挟みました。 |
|
(裏千家無鑑査賞受賞)【生らくがん】薄く塩味を加えた生らくがんに羊羹をはさみました。 加賀平野産の餅米を粗めに挽き、風味豊かに仕上げました。 |
|
(名誉総裁賞受賞)【生らくがん】昔から花の図案の代表は梅、桜、水仙、桔梗でした。 その花柄を季節に合わせて和三盆糖入りの生らくがんに仕上げ素朴な味わいの粒あんを入れてあります。 |
|
【栗風味の生らくがん】青えんどう粉製の栗風味が格別です。 |
|
お伽噺の挿し絵の箱に入って、桃や俵、桜などの浮き種を入れました。
|
|
【生らくがん】香高い抹茶を使い、石臼図案の型で仕上げました。 粒あんと抹茶の絶妙の調和をご賞味下さい。 |
|
諸江屋を代表する干菓子を中心に詰め合わせてございます。 |
|
金沢の四季の風情を菓子に写した、和三盆製の加賀らくがんです。 |
|
諸江屋ならではの落雁の詰め合わせです。 |
|
金沢・大野「直源醤油」さんとのコラボ商品。醤油味のらくがんです。 |
|
(本店リニューアル記念)色々な味が楽しめる梅型小らくがんです |
|
「加賀藩」おかかえの大名火消しは特に加賀鳶と言われ、勇壮さが評判でした。 加賀鳶纏の紋様を最中に仕上げました。 |
|
「金沢市祭 百万石まつり」加賀藩前田家歴代ご藩主様の花押を形どったそば茶落雁(本店のみの取り扱い商品です) |
|
紅白を合わせて包んだ鈴形のらくがんを 加賀友禅作家「由水十久」先生による童子絵の紙缶に入れてあります。 |
|
(大人のお菓子)波照間産の黒糖の羊羹にウイスキーを入れ、バニラ香るイタリア産マロングラッセを入れました |
|
「金沢」の地名の由来「金城霊澤」よりこの菓子の名前を頂きました。 栗が入った抹茶煉羊羹です。 |
|
(本店リニューアル記念菓子)落雁をぼうろ状に焼き、バターを使った白小豆餡を挟みました。 |
|
青えんどう粉を使い「栗落雁」と言われる菓子です。 お茶道具図案で仕上げております。 |
|
原料不足の為受注生産にて対応させて頂いております。 山芋と寒梅粉の古くて新しいらくがん。お煎餅のような食感です。 |
全 [42] 商品中 [21-40] 商品を表示しています。
|
|