購入数 |
|
商品の選択 |
|
オプションの価格詳細はコチラ
【販売期間】11月26日〜1月上旬
加賀藩12代藩主前田斉広(なりなが)公が金沢城二ノ丸御殿落成の祝いに加賀藩御用菓子商「樫田屋」に命じて考案させた菓子です。明治になり樫田屋さんが廃業される時に諸江屋4代目吉太郎がこの菓子の製造を委ねられ、金沢の菓子として伝承させていただいております。
金(黄色)と銀(白)に見立てた砂金袋、福俵、打出小槌の形をした最中皮の中に
金華糖(砂糖菓子)や土人形(食べられません)の縁起物を
入れてあります。
少し前の金沢ではこどもたちへのお年玉としても利用されていました。
金華糖入、土人形入それぞれ1個袋入でのご注文も承っておりますが、中に入っている縁起物(種類)の指定はお受けかねますので、ご容赦下さいませ。
※「福徳せんべい」は大変壊れやすい商品でございます。発送にあたりましては充分に注意をさせていただきますが、配送中に破損が生じる場合もございます。その節にはどうかご容赦下さいませ。
また、この商品は破損を少なくお届け頂ける実績のございます「ゆうパック」をお薦めさせていただきます。
ただし、当店では「ゆうパックコレクトサービス」のご利用が頂けませんので、ご容赦くださいませ。
福徳せんべい5個入、9個入いずれも金華糖、土人形のどの種類が入っているのかは開けてみるまで
解りません。(何が入っているのかをお楽しみください。同じものが入っている場合もございます。)
・1個袋入(金華糖入) 1個 270円+税(292円)
・1個袋入(土人形入) 1個 320円+税(346円)
・5個ナイロン袋入(金華糖入3個・土人形入2個) 1,200円+税(1,296円)(標準セット商品)
・5個ナイロン袋入(金華糖入のみ5個) 1,100円+税(1,188円)
・5個ナイロン袋入(土人形入のみ5個) 1,350円+税(1,458円)
9個箱入りはセット用の箱在庫が無くなりました。
箱入り商品の販売は中止となりました。
【菓子のサイズ】
福徳煎餅のそれぞれの大きさは
福俵・・・・7cmx5cmx4.5cm
打出小槌・・9cmx6cmx6cm
砂金袋・・・6.5cmx7cmx5.5cm
でございます。
【賞味期間】60日間
【添加物】着色のため合成着色料を使用しています。